てぃーだブログ › お針子bobbin *atelierbobbin* › 日記 › 12月14日は雪の特異日かも
*atelierbobbin*
着心地の良い 自分に合ったお洋服を着ませんか♪
ずっと眠っていたお着物をお洋服にリメイクも承ります。
オーダーをご検討の方はHPをごらんいただいた上
お問い合わせください
お問い合わせ

パソコンhttp://www.atelierbobbin.jp
電話090-2837-5928
メールbobbin@atelierbobbin.jp

2013年12月15日

12月14日は雪の特異日かも

12月14日は雪の特異日かも



12月14日
BEGINのライブ~帰郷~に行ってきました。
BEGINのライブは今回が3度目
今回の会場は自宅からほど近いホール
こんなところまで、雪の降る中ようこそおいでくださった。
という感じでした。

赤ちゃんからお年寄りまで、幅広~い年齢層の人が集い
おきまりのカチャーシーでは、み~んな踊っていて
必ず笑顔になりますよね@^^@

映画『旅立ちの島唄~十五の春』の主題歌でもあった『春にゴンドラ』のときは
やっぱり泣いてしまいました。
進学のため内地から沖縄へ行った、息子と娘。
映画も見に行きましたが、どうしても重ねてしまいます。

浄化されたような気がします。

そして、
12月14日というのは、今年の春に沖縄へ渡った娘の19歳の誕生日でした。
生まれた19年前と同じように、昨日は雪でした。
赤穂浪士討ち入りの日も雪でした。
雪の特異日なんでしょうね。
娘の名前も雪にちなんだ名前で、夏は雪だるまか!
と、いわんばかりにとけるんじゃないと思うほど暑さに弱かった幼少期でしたが
今では沖縄に住めるほど成長しました。

沖縄という、環境も文化も違うところに身を置き、いろんなことを思いながら
また刺激を受けながら生活しています。
家にいたらきっと考えなかったこと、感じなかったことを肌で感じながら。
時々、めげたりすることもあったようですが、
基本、強靭な精神を持ち合わせた娘ですので、なんとかやっているようです^^;
まわりの大人の方、友達に支えられていることを忘れないでほしいですね。

十代最後の一年
毎日を大事に過ごしてほしいです。


同じカテゴリー(日記)の記事
三昧♪
三昧♪(2025-02-15 10:10)

現実〜再投稿〜
現実〜再投稿〜(2025-01-07 10:00)

浅草寄席演芸
浅草寄席演芸(2024-09-24 09:32)

五箇山ドライブ
五箇山ドライブ(2024-05-28 10:00)


Posted by bobbin at 21:26│Comments(4)日記
この記事へのコメント
bobbinさん

雪かきしてるんでしょうか・・・お疲れ様です。

私は多分比較すると暖かい沖縄に住んでいるくせに、2週間ほど風邪をひいております。
毎年運動会で三線の花に涙してる私ですがBIGINのライブ一度も行った事がないですね・・・なんてもったいない。
そして、映画十五歳の春もまだ観てないっていう・・・なんちゅう奴!でしょ!
離島から高校進学で本島に出てきた友達は映画公開とともに観に行って泣いたらしいです。やっぱり。
今度ツタヤで借りて観てみますね。
娘さんは沖縄生活エンジョイしてるでしょうかね~♪彼氏なんて出来たんかね~??
Posted by miho at 2013年12月16日 18:43
♪mihoさん♪

雪のほうは、、まだ雪かきするほどには降っていなくて、
うっすら積もった雪も一旦、消えました^^v

風邪は暖かくても寒くてもひきますよ。
それよりも沖縄がほぼ一年通してインフルエンザが流行することのほうに驚きます。
きっとね、クーラー効かせすぎ(笑)
バスなんて、しに!さぶい!

十五の春を地でいってるお友達がいらっしゃるんですね。
ご本人は号泣だと思います。
地続きではいけないところへ子供を送り出す親の気持ち、
旅立つ子供の気持ち、(子供は案外ドライかも)
きっとみほさんのご両親も同じだったと思いますよ。
ぜひツタヤへ走ってください。

娘はですね
彼氏よりも、『就職』という自分がやりたいことに向けて、ガシガシと企業訪問したり、いろんなネットワーク作りに励んでいるようで、
浮いた話は、息子、娘共にないですね。。。
それはそれで心配な母です。
ま、親というのは何をしていても心配な生き物なんですけどね。
Posted by bobbinbobbin at 2013年12月16日 19:34
そうですか~もう就活なんですね・・・就職出来たと思ったら、結婚が心配になり、結婚できたら子供が出来るか心配になり、子供が産まれたら無事育つか心配になり・・・・永遠に心配は続きますね。親冥利に尽きるって思いましょう!
Posted by miho at 2013年12月16日 21:38
息子はなんとか、行き先がありそうです。
その前に卒業という大きな課題がありますが^^;
娘も1年生といえども、2年で卒業なので、今から自分なりに動いています。
息子も娘も合格が決まって、入学してやれやれと思っていたら、もう卒業ですから、あっという間です。
みほさんちも、あっというまよ~

親は、一歩下がって見守っていきましょう^^
Posted by bobbinbobbin at 2013年12月16日 23:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。