*atelierbobbin*
着心地の良い 自分に合ったお洋服を着ませんか♪
ずっと眠っていたお着物をお洋服にリメイクも承ります。
オーダーをご検討の方はHPをごらんいただいた上
お問い合わせください
お問い合わせ
http://www.atelierbobbin.jp
090-2837-5928
bobbin@atelierbobbin.jp
着心地の良い 自分に合ったお洋服を着ませんか♪
ずっと眠っていたお着物をお洋服にリメイクも承ります。
オーダーをご検討の方はHPをごらんいただいた上
お問い合わせください
お問い合わせ



2010年02月11日
初めてのひとり旅
息子が受験のため大阪に行っています。
初めてひとりで特急電車に乗って、ひとりでホテルに泊まる。
受験のほうはもちろん気になりますが、親としてはその旅程に関するすべてが気になります。
ご飯は何を食べるのかな?
ホテルのフロントでどうするかな?
道に迷わないかな?
それに、電車に乗るのは大丈夫だろうけど、こちらのほうとはちがい大阪は自動改札
私は毎年、東京へ研修旅行に学生を引率していますが、
切符に関して、自動改札に関しては
毎年、トラブルがあります^^;
なので、切符は行きと帰りは財布の中で別々にわけておきなさい。
とか、
自動改札に差し掛かる前に切符を確認しなさい
とか、
着いたら、まず受験会場の確認をしておきなさい
など
なんでもなさそうなことを、しつこく言い聞かせました^^ゞ
受験に関しては本人の問題なので、なにも言えませんが
その他のことは電話だけど、サポートしなくちゃ。と、思っていました。
が、当の本人はまったく連絡もよこさず
送ったメールにひとことメールを返すだけ^^ゞ
たしかに、息子の立場になるとよくわかります。
自分が困ったときには誰かに聞こうと思うから、メールしたり電話したりしたくなるだろうけど
特別何もないのに、連絡をとろうとは思わない
『便りがないのは元気な証拠』
さっきも、『起きた?』とひとことメールを送ると
『うん』
二度寝が心配なので、しばらくしてからまた電話をしましたが
まぁ、そっけない応対^^ゞ
そのそっけない態度に母は安心しました^^
でも、小学生のとき先生に
『おウチに帰ってただいま。って言うまでが遠足です。おウチに帰るまで気をひきしめて。』
と言われたように、ウチに帰ってくるまでは心配をしておくことにします。
初めてひとりで特急電車に乗って、ひとりでホテルに泊まる。
受験のほうはもちろん気になりますが、親としてはその旅程に関するすべてが気になります。
ご飯は何を食べるのかな?
ホテルのフロントでどうするかな?
道に迷わないかな?
それに、電車に乗るのは大丈夫だろうけど、こちらのほうとはちがい大阪は自動改札
私は毎年、東京へ研修旅行に学生を引率していますが、
切符に関して、自動改札に関しては
毎年、トラブルがあります^^;
なので、切符は行きと帰りは財布の中で別々にわけておきなさい。
とか、
自動改札に差し掛かる前に切符を確認しなさい
とか、
着いたら、まず受験会場の確認をしておきなさい
など
なんでもなさそうなことを、しつこく言い聞かせました^^ゞ
受験に関しては本人の問題なので、なにも言えませんが
その他のことは電話だけど、サポートしなくちゃ。と、思っていました。
が、当の本人はまったく連絡もよこさず
送ったメールにひとことメールを返すだけ^^ゞ
たしかに、息子の立場になるとよくわかります。
自分が困ったときには誰かに聞こうと思うから、メールしたり電話したりしたくなるだろうけど
特別何もないのに、連絡をとろうとは思わない
『便りがないのは元気な証拠』
さっきも、『起きた?』とひとことメールを送ると
『うん』
二度寝が心配なので、しばらくしてからまた電話をしましたが
まぁ、そっけない応対^^ゞ
そのそっけない態度に母は安心しました^^
でも、小学生のとき先生に
『おウチに帰ってただいま。って言うまでが遠足です。おウチに帰るまで気をひきしめて。』
と言われたように、ウチに帰ってくるまでは心配をしておくことにします。
Posted by bobbin at 08:14│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
私の親は今でも私の事を心配しているので、
お子さんの心配となると、倍以上の心配だと思います。
でも、ボビンさんのお子さんですから、しっかりとした行動をとると思います☆
お子さんも緊張なさると思いますが、微力ながら応援しています♪
お子さんの心配となると、倍以上の心配だと思います。
でも、ボビンさんのお子さんですから、しっかりとした行動をとると思います☆
お子さんも緊張なさると思いますが、微力ながら応援しています♪
Posted by サラ at 2010年02月11日 13:19
♪サラさん こんにちは♪
子供にとっても初めてのことなんですが、長子なので親にとってもなにからなにまで初めてで、いくつになっても心配なものです。
と、親になって、そういうこともわかるんですけど^^;
私の親もたぶんいまだに心配しているのだと思います^^ゞ
ま、しょうがない^^
それが親の仕事なのでしょう。
応援ありがとうございます。^^/
子供にとっても初めてのことなんですが、長子なので親にとってもなにからなにまで初めてで、いくつになっても心配なものです。
と、親になって、そういうこともわかるんですけど^^;
私の親もたぶんいまだに心配しているのだと思います^^ゞ
ま、しょうがない^^
それが親の仕事なのでしょう。
応援ありがとうございます。^^/
Posted by bobbin
at 2010年02月11日 16:26
