てぃーだブログ › お針子bobbin *atelierbobbin*
*atelierbobbin*
着心地の良い 自分に合ったお洋服を着ませんか♪
ずっと眠っていたお着物をお洋服にリメイクも承ります。
オーダーをご検討の方はHPをごらんいただいた上
お問い合わせください
お問い合わせ

パソコンhttp://www.atelierbobbin.jp
電話090-2837-5928
メールbobbin@atelierbobbin.jp

2024年09月20日

高田賢三 夢をかける























去る9月8日
東京オペラシティアートギャラリーで開催されていた
高田賢三展へ行って来ました。
学生の頃はKENZOの洋服をマネして作って着てた。
生地もKENZOぽいプリント柄のが売ってたりしてた。買ったストールも今もまだ持ってます💐
洋服って作るのが基本だから買うことが無かったけど、
一点だけ、買った紺色のスーツがKENZOでした。
山口小夜子さんのポートレートにも懐かしさがこみあげました。
当時、テレビCMや雑誌で見ると釘付けになっていたものでした。
私にとって、きゅんきゅんな展示会でした。


  

Posted by bobbin at 21:23Comments(0)日記

2024年09月05日

シルクシフォンのセットアップ 〜オーダーメイド〜




シルクシフォンのブラウスとスカートのセットアップのオーダーです。

たっぷりの裾周りが歩くたびに軽やかに舞います。

暑さも和らいでくる初秋にぴったりの色合いのプリントですね🍁


オーダーをご検討の方はHPをごらんいただいた上
お問い合わせくださるようお願いいたします。



オーダーの詳細はこちらから下
atelierbobbin

作品はこちらから下
bobbinコレクション






  

Posted by bobbin at 09:45Comments(0)bobbinコレクション

2024年08月01日

小紋の反物からセットアップ〜着物リメイク〜






小紋の反物から洋服への
オーダーをいただきました。

反物を預かった時
『バティクっぽい』と感じ
そこから着想を得て、デザインを提案させていただきました。
柄が個性的なので、デザインはそちらを活かしてシンプルに。
チュニック丈のトップスとワイドパンツ。
セットで着るとドレスっぽく
普段使いで別々で着るも良い。
ここ数年、柄のパンツも流行っています。
案外、着回しがきき着用頻度も高まりそうですよ。

アジアンで夏らしいセットアップになりました。
シルクなので、着心地もいいはず♪

オーダーをご検討の方はHPをごらんいただいた上
お問い合わせくださるようお願いいたします。



オーダーの詳細はこちらから下
atelierbobbin

作品はこちらから下
bobbinコレクション






  


2024年06月22日

紬の反物でパンツスース〜着物リメイク〜








紬の反物からパンツスーツのオーダー
着物地は全く伸縮性が無いので
ワイドパンツがおすすめです。
履き心地の問題だけではなく、膝部分に力がかかると裂けることもあります。

中にベストを合わせたイメージ
紬なので、直線的なデザインを意識しました。


オーダーをご検討の方はHPをごらんいただいた上
お問い合わせくださるようお願いいたします。



オーダーの詳細はこちらから下
atelierbobbin

作品はこちらから下
bobbinコレクション





  

2024年06月22日

リネンワンピース




お手持ちの長年ご愛用のワンピース
同じ物を新調したい!
と、オーダーいただきました。
元々のワンピースはリネンとポリの混紡だけど、
肌に心地の良いリネン100%で。

同年代のお客様。
化繊が入ったものは、肌に違和感を覚える年ごろなんです。
肌に直接触れるものは、天然素材が良いんです。
と、そんな話でも盛り上がりました。

いろいろ機能性繊維のものがたくさんありますが
なんかわからないけどチクチク、ムズムズ感じる方
肌に触れるものを天然繊維100%をつけてみてください。
改善されるかもしれませんよ。

オーダーをご検討の方はHPをごらんいただいた上
お問い合わせくださるようお願いいたします。



オーダーの詳細はこちらから下
atelierbobbin

作品はこちらから下
bobbinコレクション


  

Posted by bobbin at 08:54Comments(0)bobbinコレクション

2024年05月28日

五箇山ドライブ








この週末は県外に出かける予定だったけど、仕事諸々の折り合いがつかずキャンセル😢(出かけたかったなぁ…)
その代わりにということでも無いけど『喜平豆腐店』に豆腐を買いに五箇山までサクッと🚗
お昼めがけて次は行こうと思ってた『拾遍舎』で五箇山そば
私好みの蕎麦でした!
天ぷらも山菜づくしで美味しかった😋

青葉の季節
ドライブ日和でした。


  

Posted by bobbin at 10:00Comments(0)日記

2024年05月27日

カラフルな魔女




先日、富山のミニシアター『ほとり座』にて、角野栄子さんのドキュメンタリー映画
『カラフルな魔女』を観に行ってきました。
監督の舞台挨拶もあり、せっかくなのでそれに合わせました。

とにかく、観ている間ずーっと多幸感♪
癒されて、学びがあり
何よりも角野栄子さん可愛いし
でも、可愛いだけではなく鋭いナイフを持った人という印象
そこがまたいい!
目指すぞ!

ずーっと流しっぱなしで
ずーっと観て世界に浸りたい映画でした。

満たされたな〜❤️

  

Posted by bobbin at 23:00Comments(0)日記

2024年05月18日

友禅染のトップス〜着物リメイク〜




以前、友禅の反物からリボンのブラウスのオーダーをいただきました。
一反を使って、ブラウスとトップスをお仕立てすることになっておりました。
今回、二点目のトップスが仕立て上がりました。
雰囲気が全く違う二点ですが、
生地の持つ力
どちらもとても雰囲気のあるお洋服になりました。
フロントをオープンファスナー仕様なので、羽織りものとしても良いです♪








オーダーをご検討の方はHPをごらんいただいた上
お問い合わせくださるようお願いいたします。


オーダーの詳細はこちらから下
atelierbobbin

作品はこちらから下
bobbinコレクション

  

2024年05月15日

マーメイドドレス〜着物リメイク〜




演奏会用ドレスのオーダーです。
マーメイドライン
羽織り二枚使用しました。
羽織り一枚分だとストレートラインが限界。
マチの部分に絽の羽織りを使い透け感を出しました。
生地も柔らかめだったのでドレープも違和感なく作れました。

今回のドレスの私が勝手に設けたテーマ
ギリシャ神話の女神

オーダーをご検討の方はHPをごらんいただいた上
お問い合わせくださるようお願いいたします。


オーダーの詳細はこちらから下
atelierbobbin

作品はこちらから下
bobbinコレクション


  

2024年03月20日

美味しい泡盛と美味しい料理♪
















初の『うりずん』
何年も沖縄通いしていて
ずっと行きたい!と思いつつ、
だいたいその周辺で宿を取っているにも関わらず
ちょっとのことで足をのばせずいたけど
やっと行きました。

美味しい料理、美味しい泡盛

至福でした♪
  

Posted by bobbin at 09:12Comments(0)日記沖縄ばなし

2024年03月20日

サプライズ












先日、沖縄へ✈️🌺

娘が珍しく
『空港まで迎えに行く。
時間もあんまりないし荷物は後から下ろすことにして、宿はチェックインだけしてきてね。すぐご飯行こう。』
と、言われるがまま。
恩納まで。
わざわざそんなところまで行くのか…

はい、降りてください。
明日の朝、迎えに来るから。

と、行ってしまった。

????

サプラ〜イズ

なんだかもう
胸がいっぱいになりました。

余計なお金使うなよぉ。。
とか思ったけど
娘の気持ちは精一杯に受け取りました。

お天気は荒れ気味だったけど
曇天でも青い海
たっちゅーも見えた。
晴れていたらサンセットも綺麗だったろうけど
私には、良い景色でした。


  

Posted by bobbin at 08:50Comments(0)日記沖縄ばなし

2024年02月17日

〜カラーパープル〜(ネタバレあります)




1985年版をたぶん1988年頃に東京の映画館で同僚たちと観に行った。
どういう経緯で行くことになったのか、どこの映画館だったのかも覚えていない。有楽町だったかなぁ…
でも、映画だけは鮮烈に覚えていて、大好きな映画になりました。
ウーピー・ゴールドバーグの主役デビュー作。
その後観たいと思っても、レンタルやさんには無く
ネット配信によってようやく観られるようになって、配信レンタルで観ています。
ストーリーとしてはなかなか重々しいのだけど
観終わったら勇気をもらえ清々しさが残ります。
いいかげん、DVDを買おう。
と思っていたところに、ミュージカルでリメイクされた。

観に行ってきました。

以下、ネタバレがあります。

  続きを読む

Posted by bobbin at 09:26Comments(0)日記お気に入り♪

2024年01月11日

能登半島地震の影響











元日の地震
海に近い自宅は津波警報が発令され、呉羽山のふもとにあるアトリエまでとにかく避難しました。
行くまでの車の中でも各方面から『大丈夫?!』『何か必要だったら言ってね!!』というご心配のメール、メッセージ、SNSでのコメントをいただきました。
とてもありがたく、心強かったです。
メール、メッセージをいただいた方々に感謝申し上げます。
数時間で自宅に戻り、2階の部屋のタンスが倒れていたものの、
幸いライフラインには全く影響がなく普段通りに生活をしております。
泡盛も飲めています。
余震があるため、タンスはまだそのままにしています。

今回の震源地となった奥能登
フラッとドライブに出かける場所。
初めて車を買ったとき、慣らしに友人と一泊で能登を一周。
宿は輪島でした。
自分が子供の頃も海水浴へ連れて行ってもらったり、
ウチの子供が小さい頃も透明度の高い珠洲の海に海水浴へ出掛けていました。
奥能登国際芸術祭にも足繁く通ってました。
去年のクリスマスにも牡蠣🦪を買いに七尾へ行ったばっかり。
私のインスタやfacebookでの駄投稿をご覧いただいている方には奥能登ドライブ投稿を目にしていただいていると思います。
そのくらい、日常的な奥能登。
今は言葉が見つかりません。

今年のおせちの黒豆も
珠洲の大浜黒豆。
大浜大豆のお豆腐も、納豆も大粒ふっくらで美味しいんです♪
あと、お塩
珠洲塩も沖縄の塩と並んで私の食生活には欠かせません。
粗塩はお料理、鼻うがいに。
炭塩は焼き魚の時ふって。
藻塩は一夜漬けや和物に。
桜塩は天ぷらや野菜の揚げ焼きの付け塩に。

それから、
富山出身の八村塁くんがSNSで紹介して一気に全国区となった揚げ菓子のビーバー。
私が子供の頃からのローカル菓子。
ローカルすぎて、富山のものかと思っていたら金沢のものというのを話題になってから知りました😅

今は泡盛一辺倒で、他のお酒はほとんど飲まない私ですが、日本酒も飲んでいたころは、
珠洲の日本酒『宗玄』を好んで飲んでいました。
『好きな日本酒は?』と尋ねられたら、『石川のお酒だけど宗玄』と、答えてました。
辛口で好みのお酒です。
宗玄酒造は珠洲の恋路海岸近くにある酒造所。
珠洲塩を作っている工場も海のそば。
どんな状態になっているのか…

まだ、余震も続いており
またどうなるかわかりませんが
今のところ仕事もしてるし泡盛も飲めているので、私は大丈夫です。

機会があれば、是非奥能登の美味しいものたちを食してください。
  

Posted by bobbin at 11:02Comments(0)日記

2024年01月11日

シルクツィードジャケット&リメイクスカート








先日、淡いピンクでジャケットをオーダーいただきましたが、お色違いでオーダーご依頼をいただきました🤍
スカートはリメイクでのオーダー。

丈を短くする。
というお直しですが、フレアスカートの場合、単純に裾でカットするとフレア分量が減り雰囲気が変わります。
フレア分量を抑えたい場合は、単純にカットすればいいのですが、フレアを残したい場合はウェストで短くします。

今回は、お客様ご希望のサンプルスカートがあり、同じに仕立てたたのでお直しではなく、パターンから作ったもの。
ウェスト寸法もフレア分量も別物。
元スカートが生地分量たっぷりなので作り直せました♪
なんとなくしっくりこなくて10年着なかったスカート。
これからいっぱい着られるわ♪
と、おっしゃってました。
ハイブランドのスカートだったので質の良いもの。
また陽の目をみられてよかったです😊

オーダーをご検討の方はHPをごらんいただいた上
お問い合わせくださるようお願いいたします。



オーダーの詳細はこちらから下
atelierbobbin

作品はこちらから下
bobbinコレクション




  

Posted by bobbin at 10:38Comments(0)bobbinコレクション

2023年12月26日

付け下げからビスチェ&ワイドパンツのセットアップ〜着物リメイク〜






つけ下げからビスチェとワイドパンツのセットアップへリメイクのオーダーです。
今回のご依頼の着物柄はパンツにとても合いました。
洋服生地でこの柄の配置は、生地を探すのが大変。
着物ならではです。
我ながらストーリーを感じる柄出しができたなと悦にはいっております😌


オーダーをご検討の方はHPをごらんいただいた上
お問い合わせくださるようお願いいたします。



オーダーの詳細はこちらから下
atelierbobbin

作品はこちらから下
bobbinコレクション

  

2023年12月22日

淡香のドレス〜着物リメイク〜






つけ下げからロングドレスへリメイクのオーダーです。
着物の色の名前ってどう表現したらいいのかわからないことが多いです。
日本の伝統色名って単語だけでも奥深さを感じます。
今回のドレスの色名を調べてみたら
淡香(うすこう)色
というそうです。
淡い香りと書いて『うすこう』と呼ぶんですね。
柄は薔薇
和のドレスです。
袖は主張しすぎず、シフォンジョーゼットを使用したフレアスリーブです。

オーダーをご検討の方はHPをごらんいただいた上
お問い合わせくださるようお願いいたします。



オーダーの詳細はこちらから下
atelierbobbin

作品はこちらから下
bobbinコレクション


  

2023年12月22日

冬季の営業について




今年の雪の降り始めは
平年より2週間、去年より3日遅かったそうです。
それでも降るものは降ってくるんです。

雪の季節
ここ富山では、数時間で車🚗が雪で埋もれてしまう程の積雪になることがあります。

朝、自宅からアトリエに向かうことができなかったり
雪の降る具合で、早めに切り上げる事もあります。
アトリエの休業日とは別にお休みさせていただく事になる日もあります。

そのため、教室を当日にお休みにさせていただく事もありますのでご理解の程お願いいたします。(もちろん連絡させていただきます)

また、荷物到着の大幅な遅れが生じる事もありますので、12月〜2月までは事情も加味した上での対応させていただきますので、
何卒、ご了承の程お願いいたします。

お越しいただく皆様も、雪道となります。
どうぞ、ご無理のないようお願いします。

⛄☃❄⛄☃
  

Posted by bobbin at 10:14Comments(0)アトリエ今月の休業日

2023年10月31日

シルクツィードジャケット




シルクツィードジャケット
シルク100%ならではの上品な光沢があります。
天然素材は肌馴染みが良いです。

肩幅が左右違うお客さま。
バランスよく対応。

ほとんどの人の体は左右非対称。
特にスポーツをされていた方は、腕の長さがちがったりしますし、
いろんな事情で腰の高さ、足の長さ、などなど…

合わせすぎず、カバーするのもオーダーのお洋服の役目でもあります。


オーダーをご検討の方はHPをごらんいただいた上
お問い合わせくださるようお願いいたします。



オーダーの詳細はこちらから下
atelierbobbin

作品はこちらから下
bobbinコレクション


  

Posted by bobbin at 15:34Comments(0)bobbinコレクション

2023年10月24日

たかが…されど…




ネームタグ補充
以前のネームやさんでは受けていただけなかった全小文字
今回のネーム屋さんは全小文字OK♪
丸いのが並ぶから小文字が好きです。

atelierbobbinのタグがついたお洋服がいろんな方に届くと嬉しい。

頭大文字にかわり、全小文字atelierbobbinもよろしくお願いします😊

たかがネームタグされどネームタグ

ネームタグは顔

ネームタグは責任の証です。

極々稀ですが
素材に対して、そのアイテム、デザインはあり得ません!
それには理由があって、もちろん理由もしっかり説明させていただいて
それでも譲れないというお客様の作品が
わたしの35年のお針子生活の中で3点ありました。
責任は持てません。それでもよろしければ作ります。というのがありました。
その3点にはネームタグを付けておりません。

洋服作り以外、ゆるい私ですが

服作りだけはプライドは持ちたい。

そこが無いと

なんにも残らない自分です。


どの世界でも通じることと思いますが

その道の職人を信じて委ねることも悪いことではないと思います。

職人は、最善を尽くしております。


  

Posted by bobbin at 00:24Comments(0)日記洋裁・お仕事

2023年10月18日

奥能登国際芸術祭2023










奥能登国際芸術祭2023が9月23日から開幕してます。

前回に引き続き
回りはじめてしまいました💦
二度目の参戦
前回の学習もあり、初日で48ヶ所中、28ヶ所回りました。
内能登エリアを制覇する予定だったけど、残念ながら!2ヶ所取りこぼしてしまった…

先程の珠洲の地震の爪跡
民家の玄関扉に『危険』『要注意』などの札が貼られていたりして、胸がギュッとしてしまいます。





とにかく
コンプリートしなきゃ!
あと、20ヶ所だ!

  

Posted by bobbin at 08:33Comments(0)日記