てぃーだブログ › お針子bobbin *atelierbobbin* › 洋裁・お仕事 › お針子Boy♪
*atelierbobbin*
着心地の良い 自分に合ったお洋服を着ませんか♪
ずっと眠っていたお着物をお洋服にリメイクも承ります。
オーダーをご検討の方はHPをごらんいただいた上
お問い合わせください
お問い合わせ

パソコンhttp://www.atelierbobbin.jp
電話090-2837-5928
メールbobbin@atelierbobbin.jp

2011年08月02日

お針子Boy♪

お針子Boy♪


今日は小中学生を対象のセミナーが行われました。
コサージュ作りのコースとスカート作りのコースがあり、
別に、女の子限定というわけではありませんが参加応募してくるのは女の子。であろうという設定。
しかし、その中に今回は男の子が一人参加
何かのまちがいか???でも、何かの勘違いできたわけでも、いわゆる『オトメン』でもない。
日に焼けた元気な男の子シーサーオス

さぁ、困った。
予定していたのはスカート。
どうしようか・・・

しょうがない!じゃ、いっちょ、ズボンを作るか!!と、自分が覚悟^^ゞ
少年に『自分のズボン作るか?』と、聞くと
『作る!!』
よし!じゃ、やるぞ!

半日で仕上げるコースなため、製図は生地に直に書きます。
これはもちろん、私が書き、
『じゃ、この線の通りに生地を切ってね。』
大体この時点で向き不向きが40%くらいわかります。
ただ線通りに切るだけでも、案外時間がかかり、切り目が美しくない子がほとんどなんです。
この少年、躊躇することもなく、しかも綺麗に切っていきました。
その手つきを見て、安心しました。
結構、いけるかも

『じゃ、ロックミシンをかけよう♪』
『ロックミシン!?なんかカッケーびっくり!!強そうやねびっくり!!
『じゃ、次はミシンをかけよう。ミシンはかけたことある?』
『ミシンはかけたことない。』
『うわっびっくり!すっげーびっくりくっつくびっくり!!
『どうやったら、早くなったりおそくなったるする?』って、聞くから
『ゴーカートに乗ったことある?』
『うん。』
『グッと踏むとスピード出るよね。少しだけだったらゆっくりだよね。ゴーカートといっしょだよ』
『お!なるほど!わかたった!』
パンツの片方ができて
『ここに足が入るんだぞ』
『おー!!そういうことか!!!』
と、始終この調子で少年はとっても楽しそうに、私もこんなに感動してもらえると先生冥利に尽きるというか、楽しかった♪

ただ楽しいんでいるだけではなく、針を持たせて縫わせれば綺麗だし、アイロンを使わせれば的確にキチンとかける。
なんといってもミシン。
初めてなのに端っこに綺麗にかける。
器用だし、頭の回転もはやく、そして集中力のある少年です。

ちゃんと時間内に仕上げて、帰りは仕上げたズボンをはいて行きました。
午後からはプールに行くのだと、帰っていきました。
少年よ、楽しい時間をありがとよ音符オレンジ

お針子Boy♪


同じカテゴリー(洋裁・お仕事)の記事
現実〜再投稿〜
現実〜再投稿〜(2025-01-07 10:00)

たかが…されど…
たかが…されど…(2023-10-24 00:24)

雪の季節のご案内
雪の季節のご案内(2022-12-22 09:26)

button
button(2022-10-20 09:58)


この記事へのコメント
勇気あるね~、男の子!?

1枚目の写真
マイミシンといっしょです!!
ノーメンテナンスなので調子悪いままですが・・・
Posted by otm at 2011年08月03日 06:17
少年ミシン素敵ですね。
家庭科で習っても、男の子は自信がないのか、ミシンはおろか、針も持ちません。もっと実用的に使って欲しいですよね~
うちの息子達もユニフォームに背番号つけるのすら、やりません・・・
Posted by かーちゃん at 2011年08月03日 10:47
♪otmくん こんばんは♪

勇気あるね~、って・・・アナタ
君は3年間通っていたじゃありませんか!
男の子はプラモデル感覚で作るから楽しいよ♪

ミシンはとりあえず、油をさしてやりましょ♪
だいたいのことは解消されるしね^^
あとは、使ってやりましょうよ@^^@


♪mihoさん こんばんは♪

男の子でも興味を持てばハマるし、
女の子だからお裁縫が好きってわけでもないですよ@^^@
取れたボタンは自分で付けるより、付けてくれる女の子をさがしたほうが
いいのかもよ^^ゞ
なんでもできる男は、ずっと一人かも・・・
Posted by bobbinbobbin at 2011年08月03日 19:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。