*atelierbobbin*
着心地の良い 自分に合ったお洋服を着ませんか♪
ずっと眠っていたお着物をお洋服にリメイクも承ります。
オーダーをご検討の方はHPをごらんいただいた上
お問い合わせください
お問い合わせ
http://www.atelierbobbin.jp
090-2837-5928
bobbin@atelierbobbin.jp
着心地の良い 自分に合ったお洋服を着ませんか♪
ずっと眠っていたお着物をお洋服にリメイクも承ります。
オーダーをご検討の方はHPをごらんいただいた上
お問い合わせください
お問い合わせ



2010年05月16日
下積み時代?!
テレビで芸能人が下積み時代なんかを話してる。
ミュージシャンや芸人さんは自分たちのほうがき客より人数が多かった。
とか、とんでもない場所で営業やライブしてた。
なんて、ビッグになった今だから笑いも交えて面白おかしく話してます。
で、ずっと自分の中で封印していたことを何年ぶりかに思い出した。
消したい記憶だったので、自分でフタをしていたこと。
若いころバンドをやっていました。
途中中断しつつ高校生から始めて下の娘を妊娠している時までやっていました。
ライブハウスや大きなホールでやったこともあります。
練習も楽しくてあの時代がなつかしい♪
ただ
時々、知り合いからの依頼などもあるわけです。
出演料(?)を出すから、来てよ。
お金がもらえる?!
と、嬉々として一つ返事で受けた
ビアガーデン
当時高校卒業したばっかりの子供たち。
子供たちはサザンをコピーしていました。
今でこそ、大人のバイブルのようなサザンですが当時は若者音楽。
サラリーマンの空気に溶け込まず、なんか他のやってよと言われてもオッサン音楽なんかわかんない。
しかも、お客さんなんてパラ・・・パラ・・・
2日ほどやって、終わった。
でもね、ビアガーデンはまだいいんです。アルコールがまわっちゃって、まわりなんかどうだってよくなっちゃいますから。
納涼祭というのもありました。
山のほうの村の納涼祭・・・
ドサまわりの演歌歌手の前座。
公民館の前にある公園にブルーシートが敷いてあって、おじいちゃんおばあちゃんたちが最前列を陣取る。
若い子たちもいたのが救いでしたが、じいちゃんばあちゃんは
うるさそうでした・・・
極めつけは、
病院の屋上!
メンバーの家族がその病院に勤めていて、納涼祭があるのでやって♪
私たち、一応、ロックを中心のバンド。
いまだったら、プロじゃないにしても場所とか客層を考えて演奏スタイルや曲もその場に応じて変えたでしょう。
当時、そんな度量もない・・・
時間に合わせて続々集合するのは入院用のパジャマを着た、車いすのおばぁちゃん、
中には点滴をぶら下げた患者さん・・・
どこに向かって歌えば良いかわからない
・・・
・・・
思い出すと、テンション下がりますね~
ただ、看護婦さんたちだけはノリノリで、それが救われるかというと、
私は歌いながら不安が増殖しました。
我ながら『なんで、ちょっとやそっとでめげない自分なんだろうと』と、思うことがあります。
私の原動力はそこにあったのかもしれません。
私もこうやって、笑って(?)話せるようになりました
ミュージシャンや芸人さんは自分たちのほうがき客より人数が多かった。
とか、とんでもない場所で営業やライブしてた。
なんて、ビッグになった今だから笑いも交えて面白おかしく話してます。
で、ずっと自分の中で封印していたことを何年ぶりかに思い出した。
消したい記憶だったので、自分でフタをしていたこと。
若いころバンドをやっていました。
途中中断しつつ高校生から始めて下の娘を妊娠している時までやっていました。
ライブハウスや大きなホールでやったこともあります。
練習も楽しくてあの時代がなつかしい♪
ただ
時々、知り合いからの依頼などもあるわけです。
出演料(?)を出すから、来てよ。
お金がもらえる?!
と、嬉々として一つ返事で受けた
ビアガーデン
当時高校卒業したばっかりの子供たち。
子供たちはサザンをコピーしていました。
今でこそ、大人のバイブルのようなサザンですが当時は若者音楽。
サラリーマンの空気に溶け込まず、なんか他のやってよと言われてもオッサン音楽なんかわかんない。
しかも、お客さんなんてパラ・・・パラ・・・
2日ほどやって、終わった。
でもね、ビアガーデンはまだいいんです。アルコールがまわっちゃって、まわりなんかどうだってよくなっちゃいますから。
納涼祭というのもありました。
山のほうの村の納涼祭・・・
ドサまわりの演歌歌手の前座。
公民館の前にある公園にブルーシートが敷いてあって、おじいちゃんおばあちゃんたちが最前列を陣取る。
若い子たちもいたのが救いでしたが、じいちゃんばあちゃんは
うるさそうでした・・・
極めつけは、
病院の屋上!
メンバーの家族がその病院に勤めていて、納涼祭があるのでやって♪
私たち、一応、ロックを中心のバンド。
いまだったら、プロじゃないにしても場所とか客層を考えて演奏スタイルや曲もその場に応じて変えたでしょう。
当時、そんな度量もない・・・
時間に合わせて続々集合するのは入院用のパジャマを着た、車いすのおばぁちゃん、
中には点滴をぶら下げた患者さん・・・
どこに向かって歌えば良いかわからない
・・・
・・・
思い出すと、テンション下がりますね~
ただ、看護婦さんたちだけはノリノリで、それが救われるかというと、
私は歌いながら不安が増殖しました。
我ながら『なんで、ちょっとやそっとでめげない自分なんだろうと』と、思うことがあります。
私の原動力はそこにあったのかもしれません。
私もこうやって、笑って(?)話せるようになりました

Posted by bobbin at 18:10│Comments(4)
│いろいろ
この記事へのコメント
なんと!まあ!bobbinさん。
あの時代にロックを中心のバンドをやっていたとは・・・かなりビックリな、そしてシビアなお話し。
それで、「マリー」に興味を持ったのですね!?
アートや音楽で生活の糧を得ることは、かな~り難しい事ですよね。
実は、私の旦那はロック好きが高じて、「ライブハウス」を経営し、それに失敗して→今貧乏(^^;
彼は懲りもせず、今も紫の追っかけオヤジしてます。
で、その妻である私は調子に乗って、ブログを始めたのでした!
めでたく大学生になった息子は、エレキギターを買いましたとさ(--;
あの時代にロックを中心のバンドをやっていたとは・・・かなりビックリな、そしてシビアなお話し。
それで、「マリー」に興味を持ったのですね!?
アートや音楽で生活の糧を得ることは、かな~り難しい事ですよね。
実は、私の旦那はロック好きが高じて、「ライブハウス」を経営し、それに失敗して→今貧乏(^^;
彼は懲りもせず、今も紫の追っかけオヤジしてます。
で、その妻である私は調子に乗って、ブログを始めたのでした!
めでたく大学生になった息子は、エレキギターを買いましたとさ(--;
Posted by 紫応援部長!
at 2010年05月16日 21:04

♪Mrs.紫さん こんばんは♪
シビアといっても趣味の域でしたので、機材を広げられる場所があればラッキー♪って、感じでした^^ゞ
それよりも紫さんのほうがシビア・・・
ま、いろいろありますよね。
なんくるないさぁ^^v
ウチはダンナもバンドメンバーだったこともあり、ギターにベース、キーボード、ピアノ、果てはドラムまでウチの中に転がっていたのに、琉大息子は全く興味を示さず、釣りバカ一直線。
そのおかげで、琉大に行ったのですが^^;
その息子、沖縄には釣竿を持たずに行ってます。
で、今は体操部。
何やら、よぉわかりません(--)
シビアといっても趣味の域でしたので、機材を広げられる場所があればラッキー♪って、感じでした^^ゞ
それよりも紫さんのほうがシビア・・・
ま、いろいろありますよね。
なんくるないさぁ^^v
ウチはダンナもバンドメンバーだったこともあり、ギターにベース、キーボード、ピアノ、果てはドラムまでウチの中に転がっていたのに、琉大息子は全く興味を示さず、釣りバカ一直線。
そのおかげで、琉大に行ったのですが^^;
その息子、沖縄には釣竿を持たずに行ってます。
で、今は体操部。
何やら、よぉわかりません(--)
Posted by bobbin
at 2010年05月18日 19:22

なるほど~
今度はカラオケですね(*^^)v
そこで、カチャーシーーーギャハハハ(≧▽≦)
今度はカラオケですね(*^^)v
そこで、カチャーシーーーギャハハハ(≧▽≦)
Posted by レッジアル
at 2010年05月18日 22:19

♪レッジアルさん こんばんは♪
何時間行く?
何時間行く?
Posted by bobbin
at 2010年05月18日 22:24
