てぃーだブログ › お針子bobbin *atelierbobbin* › 泡盛 › 八重泉×尚
*atelierbobbin*
着心地の良い 自分に合ったお洋服を着ませんか♪
ずっと眠っていたお着物をお洋服にリメイクも承ります。
オーダーをご検討の方はHPをごらんいただいた上
お問い合わせください
お問い合わせ

パソコンhttp://www.atelierbobbin.jp
電話090-2837-5928
メールbobbin@atelierbobbin.jp

2021年09月19日

八重泉×尚

八重泉×尚



一般酒は野原で
古酒は洞窟とすると
尚は青い空と海
去年、オンラインでやんばる酒造さんのブレンド体験に参加したとき
、古酒と尚をブレンドした時、それだけで奥深くふくよかさを感じるクースが尚をプラスする事で更に奥行きと広がりを感じました。
洞窟を歩いてる先にトトロの森にたどりついた。
…みたいな。

八重泉一般酒
セロリ、水菜の爽やかさと青リンゴの爽やかな甘い香り。
甘味、酸味、苦味を感じアルコール感は強く、後味に甘味が残る。
全体の印象はキリっとした中に甘さがあり複雑な印象。

八重泉『尚』
八重泉の持つ香りをそのまま残しつつ、雑味が無く透き通る感じ。
アルコール度数は40度なのでアルコール感は強く舌に軽く刺激を感じる。
味は辛味の後味にビターチョコレートを感じる

去年の尚ブレンドを思い出して
今回八重線一般酒×八重泉尚
を1:1で合わせてみました。
単刀直入な感想は
お互いの良いところが現れた。
って、印象です♪
華やかな甘さが口の中に広がり、
フクギ並木を歩いた先に海が広がっていた。
そんなイメージ。
味の印象、イメージは私個人の印象です。
飲む人によって、印象や味覚は異なり、他者の味の印象を探り、手繰り寄せてみるというのも楽しみ方のひとつでもあります。
飲む時間帯でも変わるし熟成期間でも変わるし、泡盛の楽しみ方は無限です♪

八重泉×尚






同じカテゴリー(泡盛)の記事
泡盛シュトレン
泡盛シュトレン(2022-12-12 23:16)

沖縄食材×YANBARU
沖縄食材×YANBARU(2022-10-01 09:19)

9月4日はクースの日
9月4日はクースの日(2022-09-08 09:26)


Posted by bobbin at 23:25│Comments(0)泡盛
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。