てぃーだブログ › お針子bobbin *atelierbobbin* › アトリエ › 洋裁・お仕事 › 洋裁教室のご案内
*atelierbobbin*
着心地の良い 自分に合ったお洋服を着ませんか♪
ずっと眠っていたお着物をお洋服にリメイクも承ります。
オーダーをご検討の方はHPをごらんいただいた上
お問い合わせください
お問い合わせ

パソコンhttp://www.atelierbobbin.jp
電話090-2837-5928
メールbobbin@atelierbobbin.jp

2019年06月24日

洋裁教室のご案内

※只今、定員いっぱいの為、新規の募集は受け付けておりません。
 空きができましたらHPhttp://atelierbobbin.jp)にてご案内させていただきます。
(2019年10月15日現在)
ブログ内のこちらのページではなくHPでご確認願います。


★洋裁教室開講曜日 

  月曜日~土曜日  
     
★時間  
  10:00~12:00
  13:00~15:00

★入会金         
 
★料金


2020年4月より新料金とさせていただきます。

チケットの有効期限は発行日より3ヶ月とさせていただきます。
有効期限が切れた場合、新規予約扱いとなり空きが出るまでお待ちいただくこととなります。(入会金はいただきません)

※マンツーマン形式で、予約順の受け付けとなりますので

 ご了承願います。
  
※ご自分のミシンを使いたい方、持ち込みいただいても構いません。

※ミシン糸はご持参いただきますが、ロック糸はアトリエに有る色で構わなければお使いいただけます。

※初心者の方から上級者の方まで、幅広くご指導致します。

※婦人服、子供服の作製に限らせていただきます。
  バッグ・小物・犬の洋服のみはご遠慮ください。
  紳士物に関しましてはシャツ、パンツは対応させていただきますが、
  スーツは仕立て方法が婦人服と異なるため対応しておりません。

※指導時の写真撮影、動画撮影は固くご遠慮願います。

※電話、メールでの技術指導に関しての質問はお受けしておりません
 技術指導に関しましては講習時間内でお願いいたします。

※原型、パターン作成を依頼される方はパターン料金をご参考ください。
  講習前にこちらで作成しておきますので、生地の裁断から始めることができます。 
 仮縫い後のパターン修正までさせていただきますので、ソーイングに集中できます。

※製図のみの講習は行っておりません。
 
※洋裁道具はお持ちのものをお使いください。
  ご希望があればこちらでもご用意することができますので、お気軽にお問い合わせください。

○基本的に印つけは切り躾を行います。完成後不具合がないように仮縫いもしていただきます。
 家庭洋裁よりも一歩踏み込んで、きちんとした洋服作りを体験していただきたいと思っています。

○道具の必要、不必要なもの、パターン作成のことなどもきちんと説明させていただきますので
 ご面倒をおかけしますが、入会前に、足をお運びいただきたいと思います。
 ご自分に合った内容であるか、ご確認ください。

○ご希望日の一週間前までに電話・メールにてご連絡ください。
  予約状況によっては、お断りすることもございますので、ご了承願います。


※ご自分の趣味の範囲で製作なさる方に適したお教室です。
 仕事を目的に技術、知識を習得したい方には時間、内容が薄くなっておりますので、
 服飾の専門学校でカリキュラムに沿って学ばれることをお勧めいたします。
 但し、当方で専門学校の案内等は行っておりません
 洋服の『基本』に少しでも多くの方に興味を持っていただけた嬉しいです。
 
 長期じっくり取り組みたい方に向けた教室です。


生徒さんの作品を紹介しています。
http://bobbinclass.ti-da.net/


洋裁教室のご案内
全国洋和裁教員資格認定委員会
  教員資格認定
  洋裁正教員
  第2203号


洋裁教室についてのその他詳細、ご質問は電話にて
お気軽にお問い合わせください♪
TEL 090-2837-5928(受付時間 月~土 10:00~19:00)
※出ない場合は誠に申し訳ありませんが音声メッセージをお願いします。
  こちらから折り返し連絡させていただきます。





同じカテゴリー(アトリエ)の記事
現実〜再投稿〜
現実〜再投稿〜(2025-01-07 10:00)

冬季の営業について
冬季の営業について(2023-12-22 10:14)

雪の季節のご案内
雪の季節のご案内(2022-12-22 09:26)

お知らせ 
お知らせ (2022-11-25 22:20)

bobbin tenご挨拶
bobbin tenご挨拶(2022-04-05 11:50)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。